理事会

2025年平和行進が静岡から東海に引き継がれました

カテゴリー:

5月31日(土)静岡県湖西市にて、国民平和大行進 静岡・愛知引継集会が開催され、三重県生協連から1名、会員生協から3名が参加しました。毎年、三重県生協連や全岐阜県生協連は東海への引継ぎとして当集会に参加しています。

11時30分頃に、静岡県の行進団が到着され、拍手でお出迎えしました。

笑顔の静岡県行進団が到着

引継集会では、静岡・愛知両県の代表挨拶や通し行進者の紹介、”原爆の火”点火式などの後、あいち平和行進がスタートしました。今年は土曜のため、終着地点にある桜丘高校から先生と学生3人が平和行進に参加されました。

新所原の引継集会に、三重県生協連と会員生協は「I LOVE PEACE」の横断幕をもって参加しました。引継集会に駆け付けてくれた桜丘高校の学生によって原爆の火が託されました。

引き渡し式で横断幕が引き渡され、その後、通し行進者にペナントと折鶴が贈呈されました。

急な雨にも負けず、元気に平和行進が出発しました。
町行く人に笑顔で手を振ります。
途中、東海道の二川宿を通過しました。
今年新調された東海3生協の横断幕とともに。6/14(土)に津市で三重県に引き継がれる予定です。

桜丘高校では、生徒会、平和委員会と、学校を上げての歓迎を受けました。13時から16時30分まで歩き続けた体に、学び舎で平和を学び続けている高校生の歓迎の言葉や太鼓の振動が染みわたりました。

今日までに平和行進の参加者は延べ550人、23784円の募金と2万5000羽の折鶴が寄せられたと報告がありました。

生協のピースリレーは、6月14日(土)に三重県のハート平和行進へ引き継がれる予定です。三重県原爆被災者の会と、国民平和大行進のみなさんとともに6月14日(土)14:00~津市お城西公園を出発し三重県教育文化会館まで行進します。

平和への思いを胸に、一歩でも二歩でもご一緒に歩きませんか。参加無料、申し込みは不要です。

多くの方の参加をお待ちしています。

詳しくはこちら→ 2025年ハート平和行進のご案内 – 三重県生活協同組合連合会

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった
0人中0人がこの投稿は役に立ったと言っています。

▲ このページの先頭にもどる

© 2012 - 2025 三重県生活協同組合連合会